世界華人百科

華人についての忘備録です

多言語話者を生み出すマレーシアの教育制度

私の友人知人のマレーシア華人は皆言語が堪能である。

当初、マレーシアについてよく知らなかった頃は一部の語学堪能な人間のみがそうなのだと思っていたが、どうやらそうではないらしい。

中国語(華語、マンダリン)、中国語方言(福建語、広東語など)、英語、マレー語など、4〜5言語が話せるというのはザラである。

その鍵となるマレーシアの教育制度について記したものである。

 

まず、小学校については基本的に民族語、母語での教育となる。

簡単に言うと「国民小学」はマレー語小学校、「国民型学校」は中国語小学校、タミル語小学校である。名前こそ分かれているものの両者ともに公立であり、共通の教育カリキュラムに則り授業が行われる。言語の臨界期仮説は12歳頃までと言われているので、小学校での授業を母語で行うのは理論的に見ても非常に望ましい。

また、華人やインド系の通う「国民型学校」であれど国語であるマレー語と英語の授業は必須科目である。

華人のほとんどは中国語小学校に通う為、マレーシア華人の中国語能力は口語のみならず読み書きも基本的に不便がない。

 

一方、中等教育(中学、高校)になると、公立の中学校は一本化され基本的に文系教科は国語であるマレー語で、理系教科は英語で授業を受けることになる。

日本では何年経っても「英語を学ぶ」であるが、マレーシアでは中学校の段階から皆が「英語で学ぶ」を経験するのである。(おそらくマレー語に理系の専門的な語彙が十分になかったことが原因と思われるが)

なお、中学高校でも華人は中国語を、インド系はタミル語を学ぶ母語の授業も引き続き行われる。大多数はマレー系イスラム教徒になるので、「宗教」の教科でイスラム教のことを学ぶそうだが、華人やインド系はこの時間には別で「道徳」の授業を受ける。

 

その後、このマレー語英語2言語教育体制は大学まで引き続き行われ、社会に出た後でも共通語として英語は広く使われる。

 

例えば、クアラルンプールに住む福建華人の言語習得及び使用場合は以下のようになる。

家庭:福建語

近所付き合い:広東語

小学校:中国語(マンダリン)

中学以降:マレー語と英語

 

それぞれの言語を単に「学ぶ」のではなく、実用言語として様々な場面でスイッチングしているわけである。これだけで5言語、さらに趣味で日本語などの外国語まで学ぶ人も多い。とりわけ様々な言語の音や文法に慣れているだけあって、日本語学習にも有利に働くようで日本語も非常に達者な方が多い。

 

なお、マレーシア華人のyoutuberは中国語で動画を作っている人が多く、動画の中でよく「独立中学」卒業と聞くことがある。これは私立の中華学校のことであり、経済的に完全に政府から「独立」していることからこのように呼ぶらしい。「独中」では教授言語は基本的に中国語である為、「独中」卒業者はマレー語が苦手な人が多い。

 

ただ、華人の中で私立の中華学校「独中」に進学するものはごく一部、5%以下である。大きな理由としては「独中」卒業だけではマレーシア国内大学に進学できず、就職含めその後の国内での進路が非常に狭まる為である。なお、「独中」卒業者の多くは台湾を始め中華圏の大学かシンガポールの大学に進学する。

 

分かりやすい資料を見つけたので、画像を貼っておく。

http://yokamoto.sakura.ne.jp/Malaysia_Education_System.pdf

 

f:id:kajinhyakka:20200501124850p:plain